今日のわんだFLOWER 育ててミルフル?


金曜日なのでわんだFLOWER
生野「今朝のお花はミルフルでーす!」

生野「とってもね小振りでクリクリッとしてて、可愛いですよね。」
皆藤「名前も可愛い。」
高島「おいしそうな名前ですねー。」

生野「ミルフルはパンジーと同じスミレ科なんですけども
   パンジーに比べて一回り小さいのが特徴ですね。
   小さいのをビオラと言うんですね。
   大きいのをパンジーと呼ぶそうなんですよ。」
大塚「ビオラ?ほぉー。」
生野「社会人デビューしてから3年目ということで、まだ若い・・・」
高島「いろいろ悩みを抱えている頃かもしれない。がんばれ!」
生野「私とおんなじ。がんばろうね!」

ミルフルの特徴は”華やかなフリル”、
”淡い色から濃い色まで豊富な色”、
”寒さに強く、次々に咲き誇る”ということです。
高島「これがうれしいですよね。」
生野「はなびらもしっかりしていて寒さにも強いお花なんですよ。
   しっかり管理すれば5月の上旬までお花が楽しめるそうなんです。」
大塚「長いですね、半年以上!」

ミルフルの名前の由来はフランス語で”千ものフリル”ということですが、
高島「干しものフリルかと思った。渋い名前なのかと(笑)千だ!」
生野「千のフリルなんですね。」

いつものように10名様にプレゼント。
生野「花言葉は”誠実”でぇーす!」

生野「みなさんもミルフル、育ててみるフルー?」
大塚「以上、ミルフル隊でした。」